450年以上の歴史を誇る、上質な甘みが特徴の会津地鶏の加工販売
【【商品概要・強み・魅力・ポイント】
◆会津地鶏:450年以上の歴史ある品種。ブロイラーの台頭で一時生産量が激減。福島県の養鶏試験場のバックアップを得て、生産販売をしている。
◆お肉の特徴:赤みが強く、他の地鶏にはない上質な甘みが特徴。胸肉は、もも肉と間違えるほどうま味の強いお肉で、唐揚げが向いています。もも肉は、シンプルに塩焼きや水炊きなど素材の味わいを活かす料理が向いています。
◆業務用商材
・1週間に1回チルド品の納品は可能。
・部位ごと(スライス加工含む)の受注が可能。(量により要相談)
・お客様のご要望に合わせた商品開発が可能です。(カット、スライス、味付け、各調理:要相談)
◆鶏卵:・会津地鶏は野生に近く、2〜3日に一回しか産まないので、濃厚な味わいが特徴
・濃厚な味わいを活かしたたまごアイスも販売(業務用として2Lの大容量商材も)
◆加工品
・鶏の生ハム、炭火焼、カルパス、カレー(レトルト)などの加工品も豊富に揃う。
【取り扱い飲食店・外食企業】
東京都内居酒屋、焼鳥店

【参考メニュー】
会津地鶏のトマト煮 目玉焼きのせ
<材料>
会津地鶏もも肉
玉ねぎ
パプリカ
にんにく
卵
トマトソース
塩
胡椒
スモークパプリカ
<作り方>
会津地鶏もも肉を大きめにカットし、塩・胡椒・スモークパプリカをまぶしてカリッと焼き上げる
玉ねぎ・パプリカ・にんにくをスライスし鍋で炒め、焼き上げた鶏肉・トマトソースを入れて煮込む
仕上げに目玉焼きを乗せる
recipe © Dish Dishes 2022
=====================
【基本情報】
事業内容:会津地鶏の飼育・販売
会社所在地:福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原3
連絡先:0242-94-2266
担当者名:菅野(カンノ)
公式サイト http://www.aizujidori.net/